[{{{type}}}] {{{reason}}}
{{/data.error.root_cause}}{{texts.summary}} {{#options.result.rssIcon}} RSS {{/options.result.rssIcon}}
{{/texts.summary}} {{#data.hits.hits}}{{{_source.title}}} {{#_source.showPrice}} {{{_source.displayPrice}}} {{/_source.showPrice}}
{{#_source.showLink}} {{/_source.showLink}} {{#_source.showDate}}{{{_source.displayDate}}}
{{/_source.showDate}}{{{_source.description}}}
{{#_source.additionalInfo}}{{#_source.additionalFields}} {{#title}} {{{label}}}: {{{title}}} {{/title}} {{/_source.additionalFields}}
{{/_source.additionalInfo}}【Unreal Tournament 99】Single クリア!【 難易度:Average】
今回は1 on 1 Death Match (DM)なので敵はラスボスのXanのみ。XanのAIはレベルが高く、skill:Averageとはいえ、今までの間隔で戦えば苦戦は必至。 Xanは最強のバトルスーツを着ているという設定だが、見た目もスパルタンに似ているし、後のHALOシリーズのマスターチーフに影響を与えたのかは気になるところ。今後調べます。
攻略のための基本戦術としては通常の1 on 1 DM (Duel) と同じくアイテム管理に尽きる。こちらが常にアイテムを保持し、相手には取らせない。このマップHyperBlastはマップそのものが円形になっているため、アイテム取得のループの実現は容易。開始位置はランダムであるが、次のようなループを行うことになると思う。
- 地下でバイオライフルとフラックキャノン及びその弾薬を取得 or 屋外でロケット及びショックライフルを取得
- 宇宙船内の直線廊下を下りベストを取得。そのまま上って円形廊下へ
- 円形廊下でヘルスとシールドベルトを入手
- 弾薬が残っていれば2へ、残っていなければ1へ戻る
屋外での戦いは操作ミスによる落下が致命的なため、安定を好んで今回の戦術としては選択しなかった。ただし、Xanのエイムは早いため、近距離戦では難易度が上がってしまう。対策として、バイオライフルで距離感を保ったり、後ずさりしながらのロケット or フラックキャノンのセカンダリ発射がおすすめ。上記ループで対応できないほどのダメージが蓄積してきたら、船体の後部に存在するヘルスパックで回復。
これらを繰り返し、15キルすればOK
デスを稼ぎながらもなんとか勝利。イェーイと決めポーズでの記念スクリーンショット
とりあえずUnreal Tournament 99のシングルプレイをクリア。
今や教科書的な存在となったUnreal Tournamentシリーズの初代を久しぶりに通してプレイできたのは大変満足。Quakeといい、現在のFPSの原型は20世紀の終わりには完成しつつあったのかな?と思った。
こういう思いも含めてここ二十年くらいのFPSゲームの歴史を体系的にまとめる機会が欲しい。それはいつかやります。
今後、直近では、振り返り記事、シングルプレイ用のWiki編集や、マルチプレイ用マップの分析をしていく予定。